久しぶりに農業関係以外のネタです。
9月にロードバイクを買いました。ようやくディスクブレーキのロードバイクを買いました。そして、最近はやりのエアロモデルです。リムブレーキで不満はなく、レースにも出ていないので、機材の性能向上にはあまり興味が無かったのですが、実際に使ってみると技術の進歩を感じることができました。仕事も趣味も技術が進歩し続ける業界の方が自分に合っていることを再確認できました。
購入のきっかけの一つは近くにTRYCLEという自転車屋さんができたことです。自分としてはこんな場所にロードバイクをしっかり整備してくれる自転車屋さんができたことは奇跡みたいだと思っています。何回か洗車や整備をお願いし、丁寧な対応をしていただいています。なので、今後も商売が順調にいってほしいので、TRYCLEさんで買うことにしました。
話しは変わりますが、先々週の日曜日に高校の同窓会に参加しました。東京都立八王子東高校です。今年50歳なので、ほとんどの人と会うのが、32年ぶりくらいです。同じクラスだった元野球部の人と話せて良かったです。彼は現在不動産屋さんなのですが、別の業界から転職していました。転職した理由を聞いたところ、以前の職場ではお客さんに一度も感謝されたことが無かったとのことでした。現在の不動産屋さんの仕事は主に企業向けの仕事をしているのですが、貸す方にも借りる方にも感謝されることが多いと言ってました。彼が以前勤務していた業界を具体的に出してしまうと特定業界の批判になってしまうので出しませんが、自分も会社を経営して10年目になりますが、非常に納得のいく話でした。彼は脳腫瘍で2回頭部の手術をしており、そのような経験も転機の理由の一つだったのかなって思います。
同窓会に参加して良かったです。